SCHOOL POLICY小林秀峰高等学校における三つの方針(スクール・ポリシー)

期間:令和6年4月 ~ 令和7年3月

【スクール・ミッション】

○西諸県地域唯一の総合制専門高校として、学科間の連携学習や地域との協働学習の推進に努め、生徒・職員が一丸となって地域社会から信頼される人材の育成を目指す学校
〇探究心に富み、誠実さをもち、何事にも誠心誠意取り組み、郷土を愛し、地域に貢献する有為な人材の育成を目指す地域に開かれた学校
〇心身の健やかな成長に資する教育環境を醸成し、特別活動等の教育活動を通して、社会人として必要な礼儀を身に付けた生徒の育成を目指す学校

【スクール・ポリシー】

 グラデュエーション・ポリシー

 ⑴ 校訓「知・誠・愛」のもと、産業界のスペシャリストになるために、多様な学びの特性を活かし、自らの目標を持ち意欲的に学ぶことで、将来、郷土や社会の発展に貢献できる資質・能力を育てます。
 ⑵ 良好な人間関係や信頼される人材となるために、謙虚な姿勢と素直な心を持つ感性豊かな生徒を育てます。
 ⑶ 地域と連携しながら、主体的に地域課題の解決に取り組む探究的な活動をとおして、未来を創造し、予測困難な時代を生き抜く力を育てます。

 カリキュラム・ポリシー

 ⑴ 学科の枠を越えた総合選択科目を設定する。
 ⑵ キャリア教育を充実させるためにも体験的な活動を重視する。
 ⑶ 進路希望(進学)に合わせた選択科目を設定する。
 ⑷ これまでの教育のよさとICTの長所のベストミックスを図り、教育の情報化を推進する。
 ⑸ 個別最適な学びや協働的な学びの実現に向け、観点別評価の充実を図る。

 アドミッション・ポリシー

 本校は各学科での専門的な学びに加え、地域貢献活動にも積極的に取り組み、地域に愛される生徒を育成することを目指します。そこで、以下のような生徒を求めています。
 ⑴ 授業で身に付けた専門性を効果的に活用できるようさらに深く学びたい生徒
 ⑵ 部活動や生徒会活動等で心身を鍛え、社会人に必要な礼儀を身に付けたい生徒
 ⑶ 郷土を愛し地域に貢献する人材になり、地域と共に歩む学校づくりに挑戦したい生徒